お誕生から9か月半、大人の歯に生え変わり噛む力も大人になったのか、さらに破壊力を増してきました。
ぬいぐるはもちろん、丈夫な生地でできたベッドもとうとう破ってしまった。
ちくちく縫って、クッションを裏返しても縫い口を見つけてまたいたずら。
綿も誤飲したようで、吐いたものから繊維が出てきた。
このベッド、クッション性があって、ルイくん気に入ってたのになぁ。
と思っていたら、次は階段まで。
こちらも後日、合皮の切れはしがウンチから出てきた。
今までも、噛まれて買い替えたものはたくさん。
床に敷いてたペットマットもめくってかじるの繰り返しだったから、LDK全体をペット用のクッションフロアに張り替えたり…
キッチンマットもかじって糸を食べてしまうから布製ではないものに買い替えたり。
最初のうちは、防止するためのスプレーも使ったけれど、効果はその時だけで、やっぱり暇なときガジガジしてしまう。
最近は、玄関マットも噛んで糸を出すから、敷くのをあきらめた。
困るけど、最近私の仕事も忙しかったから構ってもらえなくてヒマだったんだろうなぁ、とは思う。
夜は一緒の布団に寝てるからベッドいらないかなと思ったけど、一応ケージにも置いておきたいし替わりのベッドを購入。
布製はすぐかじってダメになるので、プラスチック製のものにしてみた。
イタリアferplast社製 シエスタ プラスチック製。
レビューにもあったけど、風呂おけみたい。
これをベッドと認識してくれるのかな。
まずは、警戒。
あ、布だけ取った。
専用のクッションも売っていたけれど、きっと破られるので布をクッション代わりに。
自分からは入らない様子なので入れてみる。
底を引っかきまわす。
落ち着いて入ってくれないので、ケージの中に置いてオヤツを入れる。
オヤツにつられて入ってくれる。食べるのに夢中で横になってくれた。
しばらく放っていたら、うとうと…
寝ちゃった。
とりあえず、ベッドと分かってくれたから、良しとしよう。
階段もかじられた部分を下にしてレイアウトしてみたけれど
動線が良くないようで、上りづらい様子。
買ったお店にカバーも売っていたから、買い直し。
やっぱりこの方が回遊性がいいみたい。
かわいいんだけどねぇ。
壊すまで噛むのはやめてほしいなぁ。
とはいえ噛むの大好きだから、また噛めるおもちゃを買ってあげよう、と思う飼い主でした。